»公式 Instagram 開設しました

【ベビーシッター体験談】フラッフィーケットのエンタメ知育保育を2歳の子どもが体験

子育てを楽にするアイディア
本ブログではアフィリエイト広告を利用しています

Fluffy Ket(フラッフィーケット)という会社の『エンタメベビーシッター』を利用してみました。

私にとっては初めてのベビーシッターの利用です。

実際に利用前は、正直不安も大きかったので、もし今後フラッフィーケットのベビーシッターを利用したいと検討している方がいたら、参考になればと思い、体験レポを書きました。

結論から言うと『エンタメベビーシッターはすごい!』預けて大満足でした!

子どもが終始楽しそうで、隣の部屋まで笑い声が聞こえてくると、私自身の”他の人に預ける罪悪感”を見事に消してくれました。

  • フラッフィーケットのベビーシッターの利用を検討している
  • ベビーシッターに預ける時ってどんな流れ?
  • ベビーシッターを利用した時の率直な感想が知りたい

こんな方に向けた記事です。

ぜひ最後までご覧ください。

→早速、体験レポを見る

Fluffy Ket(フラッフィーケット)ってどんな会社?

Fluffy Ket公式サイトから引用:https://fluffyket.jp/price

体験レポの前に、Fluffy Ket(フラッフィーケット)の簡単な概要を紹介します。

シッティング中にリトミックや知育を取り入れてくれる!

Fluffy Ket(フラッフィーケット)は、エンタメと知育を融合した保育が特徴です。

シッターさんは全員がプロのエンターテイナー。

楽しませることを知っているプロなので、『預かっている時間はまるで遊園地にいる時のような特別で楽しい時間を過ごせる』というのがコンセプトです。

Fluffy Ket(フラッフィーケット)では、『エンタメ知育プログラム』という独自のシッティングプログラムを提供していて、ダンス、歌、モンテッソーリ、Steam教育などを取り入れてくれるのが魅力

子どもの興味や発達に合わせて、知育を取り入れてくれるのが嬉しいポイントです。

セナママ
セナママ

習い事みたいな感じで、子どもにとってもメリットがあるのはいいなと思って利用しました

サービス対応している地域

サービスの対応地域は、以下の4つ

  • 東京都
  •  神奈川県 
  • 千葉県
  • 埼玉県

順次エリアは拡大中とのこと。詳しい詳細は公式サイトに記載されています。

知育も!ベビーシッター料金|Fluffy Ket
Fluffy Ketのベビーシッター料金。芸能プロに加え専門ベビーシッターも選択可!リトミック・モンテッソーリ・STEAM等、質の高い知育も。安心プランをご確認下さい。

各料金プラン

フラッフィーケットの利用料金は

を合わせた金額です。

Fluffy Ket公式サイトから引用:https://fluffyket.jp/price

入会金

10,000円(税込)

年会費は無料です。

この後説明するスポットプランを利用の場合は、入会金は不要です。

料金プラン

👉 表は横にスクロールできます(スマホで見切れている場合はスワイプしてください)

プラン 料金 内容 1時間あたりの
金額
延長料金 その他
スポットプラン 4,000円/時 スポット利用 4,000円/時 1000円/15分 入会金 不要
ベーシック会員 37,000円/月 月10時間分の
サポート
実質3,700円/時 750円/15分 ・オプション1つ無料
ゴールド会員 70,000円/月 月20時間分の
サポート
実質3,500円/時 750円/15分 ・オプション2つ無料
・優先手配
・Sランクキャスト優先手配
プラチナ会員 130,000円/月 月40時間分の
サポート
実質3,250円/時 750円/15分 ・オプションがすべて無料
・優先手配
・Sランクキャスト優先手配
・専任コンシェルジュ
・家事の手伝い
・キャンセル3回まで無料

スポットプランは、入会金は不要です。

ベーシック・ゴールド・プラチナ会員は、入会金と月額費用を支払うことで、定期的にベビーシッターを依頼できます。

オプション料金

早朝深夜(21:00〜9:00)+500円/時間
土日祝+500円/時間
乳児保育(生後2ヶ月〜11ヶ月)+500円/時間
病児(感染症以外)+1,000円/時間
当日/前日予約+500円/時間
二人保育+800円/時間
送迎+1,000円/回

オプション料金は上記の通り。

ちょっとオプション料金が多いなというのが個人的な感想ですが、会員プランならオプションが無料になるので、納得です。

交通費

交通費は、シッターさんが移動にかかった費用を、シッティング当日にシッターさんに直接支払います。

シッターさんの最寄駅から、自宅までの交通費を申告してもらい、現金かPayPayで、お釣りがないように準備します。

その他、立替金(子どもがお散歩中に飲み物を買った等)に関しても、当日シッターさんに直接支払います。

初回限定 お試しプラン

初回限定のお試しプランはとってもお得です。

1時間 2,500円で3時間のお試し利用が可能です。

交通費やオプション料金も込みだから、かなりお得に試せますよ。

Fluffy Ket公式サイトから引用:https://fluffyket.jp/price

シッティング対象年齢

生後2ヶ月から12歳まで。

乳児等を対応できるキャストさんは限られているようで、シッターさんの持っている資格によって、対応できる年齢は変わります。

小さいお子さんを持つご家庭なら、しっかり資格を持ったシッターさんが対応してくれるのはありがたいですよね。

↑ 目次に戻る

申し込みから当日までの流れ

利用登録

まずは、公式LINEを友達登録すると、以下が送られてきます。

  • 予約フォーム
  • カスタマー登録フォーム

『予約フォーム』では、希望の日時やサポートして欲しい内容などを入力します。

『カスタマー登録フォーム』では、利用規約・個人情報の取り扱いについて同意をした後、親の個人情報や子どもの情報などを入力します。

日程調整

フォームを入力すると、公式ラインの受付担当の方からメッセージにて、日程確定連絡があります。

私は、最初出した希望日がシッターさんの日程が合わずにシッティングしてもらえないことがありました。

その後、もう一度チャレンジして、第二希望まで日程を出したところ、第二希望でシッターさんのスケジュールが合ったので、そこでシッティングをお願いすることになりました。

シッターさんのマッチング

日程が決まったら、シッターさんの提案がLINE上で行われます

プロフィールが届くので、内容を確認して問題なければマッチング成功です。

プロフィールには、シッターさんが実際にシッティングしている様子などがYouTubeで見れたりもするので、雰囲気がわかって安心できました。

LINEで打ち合わせの日程調整

シッターさんが決まったら、受付担当の方とシッターさんとの3人のLINEグループが組まれます

その中で、シッターさんと直接連絡のやり取りをします。

シッティング前にはシッターさんと事前打ち合わせ(オンライン)をするのでその日程をLINEにてやりとりしました。

その他にこのライングループにて、開始報告、完了報告などももらったりします。

事前打ち合わせ

事前の打ち合わせはZoomにて。

時間は30分かからないくらいです。

当日の流れや、希望のシッティング内容など細かくヒアリングしてくれるので安心できました。

打ち合わせの内容は主に

でした。

個人情報の確認

親の連絡先や、当日に連絡してはいけない時間帯などを聞かれました。

そのほかに、子どもの平熱やアレルギーの確認、性別などの情報も聞かれます。

当日の流れの希望

当日、どんなふうにやって欲しいとか希望はありますか?と聞いてくれました。

初めての利用だったので、希望と言われてもわからなかったのですが、慣れている人なら、希望を聞いてくれるのは嬉しいのかもしれません。

  • 動画を見るのはOKか?NGか?
  • もし見るなら何分以内など制限は設けるか?
  • 散歩など外遊びは希望するか?
  • 気をつけて欲しいことはあるか?
  • シッターさんがおもちゃを持参してもいいか?

この辺りを聞かれました。

おもちゃ持ってきてくれるのはとっても嬉しかったです。

お昼ご飯について

今回は、お昼を挟む時間帯でお願いしたので、お昼ご飯の補助についても詳しく聞いてくれました。

  • 何時ごろ食べるのが希望か?
  • 子どものご飯はどうするか?

ご飯に関しては、温めのみは対応してくれるそうでした。

もし出かける場合は、用意して出かける必要がありますね。

この日は、私は自宅で仕事のため、お昼の時間になったら用意しますね、と伝えました。

また、自分の子どもが偏食で食べるものが少ないという悩みを打ち明けたら、「サポートできそうなものを持っていきます」と言ってくれて心強かったです。

シッターさんのお昼ご飯については、持参してくださるとのことでした。

お昼寝について

今回は、5時間という長い時間でのサポートだったので、昼寝についても質問を受けました。

  • お昼寝の時間は決まりがあるか?
  • 昼寝はこの時間までにして欲しいなどの希望はあるか?

夜寝なくなってしまうから、昼寝はこの時間までにして欲しいなどの個別の希望を聞いてくれるのは嬉しいなと思いました。

排泄について

子どもの排泄状況についても質問を受けました

  • オムツを着用しているか?
  • トイレでした方がいいとかあるか?
  • おむつの場所・捨てる場所

ちょうど、2歳半という年齢で、トイトレ移行期ではあったので、細かく状況を聞いてくれたのはありがたかったです。

家のこと

  • 家にセキュリティカメラはあるか?
  • 鍵の預かりなどはあるか?
  • 入らない方がいい部屋などはあるか?

この辺りも質問されました。

もし、お散歩するなら鍵はお渡しできます!と伝えました。

子どもの好きなもの

子どもの性格やハマっているものなどを聞かれました。

  • 子どもがハマっていること
  • 好きな遊び
セナママ
セナママ

ダンゴムシが好きで、いつも家ではごっこ遊びやおままごとをしています!と伝えました。

今回、依頼できたシッターさんは、歌やごっこ遊びが得意ということで、子どもとの相性も合いそうだなと思いました。

↑ 目次に戻る

当日の体験レポ

11:00 子どもと対面

当日、子どもと一緒にシッターさんを玄関でお出迎えしました。

お姉さんを見るや否や、我が子は恥ずかしそうにソファのあたりで隠れてしまいました(笑)

シッターさんは手を洗って、エプロンをつけて準備完了です。

まず、最初にシッターのお姉さんが、我が子にお手紙をくれました

事前打ち合わせの時に、ダンゴムシにハマっていると伝えたので、ダンゴムシのシールが貼ってあるお手紙です。

ここから一気に子どもとの距離が縮まり、あっという間に一緒にお部屋で遊び始めました

11:05 お部屋遊びスタート

早速、リビングに併設されている子ども部屋で遊び開始。

自分のお気に入りのおもちゃを紹介しながら、一緒に遊んでいました。

シッターさんの反応もとっても良くて、娘も嬉しかったようです。

途中から『どんな色が好き〜?♪』と歌を歌いながら、その色を使って絵を描いたりしていました。

こんなに我が子は上手に歌を歌えるんだなと感心して、あらたしい一面を見させてもらった気がします。

12:15 お昼ご飯

昼食は子どもとシッターさんと私(母)の3人で一緒に。

いつもは絶対に食べないオムライスを食卓に出したのですが、いいところを見せたいと思ったのか、頑張って口に運んでいました。

結局、食べなかったので子どもがよく食べるうどんを食卓に追加で出して、それを一気に完食していました。

13:00 お外遊び(ベランダ)

昼食を食べ終わったら、すぐに我が子はベランダで遊びたい!と言って、シッターのお姉さんを連れて行ってしまいました。

昼休憩も短かったかな?と心配になりましたが、子どもの要望に付き合ってくれるのは嬉しかったです。

このタイミングで私は、寝室で軽く昼寝をさせてもらいました。

後から報告書で見たのですが、ベランダで40分くらい遊んでいたそう。

親ならこんなに満足するまでベランダ遊びに付き合ってあげられないので、本当にありがたかったです。

13:40 お部屋遊び

ベランダ遊び終了後は、ずっとお部屋遊びをしていたようです。

別室にいましたが、ずっと我が子の笑い声が聞こえてきて、本当に楽しく遊んでいるのだなと嬉しくなりました。

フラッフィーケットが提供する『エンタメ知育プログラム』が気になっていたので、どんな感じか覗きに子ども部屋へ。

子どもの遊びに付き合ってくれつつ、ちょうど遊びの区切りがついたタイミングでリトミックを取り入れてくれました。

シッターさんが持参してくれたおもちゃが、そういった知育に関わるグッズだったので、それを使いながら、楽しく遊んでいる姿が印象的でした。

セナママ
セナママ

子どもの興味関心に合わせて、さりげなく取り入れてくれるから、子どもも楽しく取り組めるのだなと感じました。

15:50 交通費精算・片付け

終了時間に合わせて交通費の精算や片付けを行いました。

交通費は、シッターさんが申告してくれた金額をPayPayで直接支払いました。

打ち合わせの際にPayPayで支払うを伝えていたので、当日に金額を伝えてもらいましたが、もし現金で払いたいと伝えていたら、事前に金額を教えてくれると思うので、それをお釣りなく渡せるように準備しておく必要がありそうです。

おもちゃも、使ったものは片付けてくれました。

16:00 終了

最後は、子どもとバイバイの時間。

娘は恥ずかしくてタッチしませんでした。

帰った後は、今日お姉さんと遊んだ〜と内容を話してくれたので、楽しかったようです。

17:50 完了報告

LINEにて、今日のシッティングの内容や子どもの様子を報告してくれました。

長文の連絡で、本当に細かくみてくれていたんだなと嬉しく感じます。

文字数をカウントしたら1200文字以上で、原稿用紙4枚分に相当する文量を送ってきてくれていました!

本当に安心できます。

↑ 目次に戻る

子どもの反応・親の感想

子どもの反応

  • ちゃんと慣れてくれるかな?
  • 家にママがいたら、シッターさんよりママがいい!と泣かないかな?

と心配していましたが、その心配は無用でした

しっかり子どもの心を掴んで、楽しく遊んでいたようで、笑い声がずっと家に響き渡っていました。

やはり、シッターさんは子どもを預かるプロですね

歌を歌ったり、絵を描いたり、普段私(親)がやらない遊びも取り入れてくれていました。

『娘はこんなことにも興味があるんだ!』

という新たな発見にもつながって、私自身、子どもとの遊び方の学びにもなりましたね。

親の感想

1週間旦那さんが出張で家におらず、ずっと子どもの面倒を見ていたタイミングだったので、預かってもらっている時間に、昼寝をしたり、YouTubeを見たり、溜まっていた仕事を片付けたりできて、本当に助かりました!

ずっと、子どもの笑い声が聞こえてきて、こんなに楽しく遊んでくれているなら、預けている罪悪感はゼロでしたよ。

家にいるとテレビやYouTubeに頼ってしまいがちなのですが、プロの手にかかれば、家のおもちゃで5時間ぶっ通しで遊べるのだと感心しましたね。

子どもの要望や遊びたい欲求にしっかり応えてくれていて、私にはこんなふうに子どもの遊びに付き合えないなぁと思うと、子供にとっても親にとっても本当にメリットしかありませんでした

1日、全力で遊び続けた我が子は、夜もすんなり寝てくれて、親にとって最高すぎる1日になりました

↑ 目次に戻る

利用前に感じていた疑問点

シッターさんのお昼ご飯・昼休憩はどんな感じ?

お昼休憩は、子どもとの同じタイミングで食事をとってくれました。

『食事など用意した方がいいですか?』

と聞いたら、お気遣いなくという返答と共に、いただいたものは拒否しませんということでした。

子どもと同じ食事を食べてもらった方が、子どもの食欲がいい!などあれば、一緒のメニューを食べてもらうのもいいのかなと思いました。

交通費の支払い方法は?

交通費は

  • 現金
  • PayPay
  • 振り込み(振り込み手数料はこちら負担)

シッターさんに直接支払います。

現金かPayPayを勧められました。その場でやり取りした方が後から支払い忘れなどのトラブルが回避できますもんね。

PayPayを愛用している身からしたら、手数料もかからないPayPayはありがたかったです。

子どものお昼ご飯は?

子どものお昼ご飯は、親が用意します。

温めだけは対応してくれるそうなので、もし出かける場合は、温めで食べられるものを用意する必要があります。

親が体調不良でも子どものシッティングを依頼できる?

ママパパが体調不良の場合でも、依頼が可能です。

病気の親が家にいたとしても、別室で預かってもらうことができますし、子どもと一緒に外に出掛けてシッティングしてもらうこともできます。

子どもは元気だけどママが体調不良の時が一番しんどいですよね‥

そんな時に利用するのもいいなと思いました。

子どもが病気の時の病児保育もあって、保育士資格や看護師資格を持つ方が来てくれるので、それも安心です。

家が散らかっていて汚いですが、大丈夫?

『散らかっていても大丈夫です!』

と事前の打ち合わせでシッターさんに言ってもらえました。

ご本人が言うなら大丈夫ということです!

それでも危ないものが散らかっていたり、プライベートな内容が見えると向こうにも気を遣ってしまうだろうなと思ったので、トイレ掃除はしっかりやったり、洗濯物は片付けたりしてから迎え入れました。

↑ 目次に戻る

まとめ:親は休めて子どもは楽しいエンタメシッターは利用価値あり!

今回は、Fluffy Ket(フラッフィーケット)の利用体験レポをお届けしました。

一言でいうと『利用した方がいい!』これに尽きます。

子どもがこんなに楽しそうに家の中で過ごしている姿を見たことがなかったので、親としても嬉しい気持ちになりましたし、私もゆっくり休めてメリットしかありませんでした。

他のベビーシッターを利用したことがないので、比較はできないのですが、きっとこんなに子どもの目線に立って一緒になって遊んで楽しませてくれるベビーシッターは他にないんじゃないかな‥

各種、子育て支援制度で割引で利用できる場合もあるので、一度お住まいの自治体の制度を調べてみ流ことをお勧めします。

Fluffy Ket公式サイトから引用:https://fluffyket.jp/price

ベビーシッターを利用して、子育てに奮闘するママパパの心の余裕につながってほしいなと切に願っています。

タイトルとURLをコピーしました