»公式 Instagram 開設しました

シェフの無添加つくりおき 実際どうなの?辛口レビュー|体験談

ママのメンタルケア
本ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ブログをご覧いただきありがとうございます。

このブログをご覧いただいた方はシェフの無添つくりおきというお惣菜宅配サービスの利用を検討されているのかなと思います。

私がこのサービスを始めたきっかけは、会社の先輩ママさんから勧められたことでした。

先輩ママ
先輩ママ

実際にお惣菜宅配サービス使ったら、料理の時間がかなり短縮できて、子供を迎えに行った後のバタバタがかなり軽減されたし、食べ盛りの子供にも好評で使って良かったよ〜!

なぜ、数ある宅配サービスの中で、このシェフの無添つくりおき を利用したのか聞いたところ以下の3つが理由とのことでした。

  • 無添加で、化学調味料や保存料などを使用していなかった
  • 冷凍ではなくて冷蔵で届くのがいいなとおもった
  • 初回限定のお試し価格で注文してみて、子供がたくさん食べていたのをみて、継続を決めた!

確かに、私も子供が生まれてから、添加物などは気になるようになりましたし、無添加なのは大きなポイントだなと思いました。

しかし、正直私は、こういった宅配サービスを利用するのは抵抗がありました。

  • 母親なら毎日ご飯を作るのが当たり前だもんなぁ
  • 自分で作った方が安上がりだし。。。
  • 週末に作り置きしておけばいいだけなのに、それをサボってこういったのを利用するのは罪悪感
  • ってか本当に美味しいのかな??
  • 利用したことがないし不安だなあ・・・

でも、知り合いが絶賛していたのを聞いて、ものは試しだ!と思って、勇気を出して利用してみました。

利用してみての率直な感想は・・・

メリット・デメリット両方あるな

です。

しかし、圧倒的に時間にゆとりはできましたし、子供へ食べさせる食事の栄養バランスも考えたらトータルで見て、メリットの方が多いし結構良い課金だったかなと自分的には思っています。

おかずが届く日は、いろんな野菜が入ったおかずを食卓に並べることができますから、他の日は野菜が全然ないぞ!って日があっても罪悪感が減ったのがとってもよかったです!

食事を作る時間が短縮でき、親子共々早めに就寝したり、湯船に浸かって子供と遊んだり、絵本を読む時間なども捻出することができました。

今回は、このシェフの無添つくりおきを忖度なく辛口レビューしていきます!

こんな方に向けて記事を書きました

  • 「シェフの無添加つくりおき」が気になっているけど、利用するか迷っている
  • 実際に利用した人の声を聞きたい
  • おかずの宅配サービスを比較したい

皆さんの検討材料として情報提供できたら嬉しいです。

シェフの無添加つくりおきの概要をざっと紹介!

定期配送プランは2種類!家族構成によって選べる

シェフの無添加つくりおきは、2つのプランがあります。

①食卓サポートプラン
主菜2種 副菜3種

②食卓おまかせプラン
主菜3種(大盛り) 副菜6種

我が家の家族構成は

  • 夫(39歳:出張で晩御飯を食べないことも多い)
  • 子供(1歳8ヶ月:離乳食は終了し、大人と同じものも食べられる)
  • 私(34歳:それなりに食欲はある方)

3人家族ということで①の食卓サポートプランにしました。

このサービスを教えてくれた会社の先輩のご家族は、4人家族で食べ盛りの小学生の男の子が2人いるので、②の食卓おまかせプランを利用しているそうです。

お届け時間を指定できて、スキップも可能!

お届けの曜日は下記から選ぶことができます。

  • 土曜日
  • 日曜日
  • 月曜日
  • 火曜日
  • 水曜日

私は、水曜日のコースを選択しました。

ヤマト運輸のクール便で配達のため、お届け時間の指定もできます

  • 午前中
  • 14時〜16時
  • 16時〜18時
  • 18時〜20時
  • 19時〜21時

お届けの2回目以降は、何度でもスキップ可能です!

スキップは、マイページから簡単に変更できます。

Screenshot

スキップや変更が可能期限は、お届け日の9日前です。

急遽の用事が入って到着日等を変更したいと言うのは臨機応変にはいかなそうですね。

いつもはお届けが水曜日だけどこの日は水曜日が受け取れないから火曜日に届けてほしいなと思ったらとコースごと変更しないといけないのもちょっと面倒です。

会社員で、平日はルーティンが決まっている方などは、利用しやすいですね。

届いたのはこんな感じ!

利用開始の最初の1回目は、主人が宅配便を受け取ってくれて、そのまま冷蔵だと気づかず、冷凍庫にぶち込まれました・・・

確かにパッケージが、冷凍っぽい・・・笑

しかし、このパックが保存料不使用でも日もちさせる秘訣。

窒素充填(容器内に窒素を封入して食品の酸化スピードを緩めます)を採用し、その後急速冷蔵して雑菌の繁殖を抑制しているのです。

届いたおかずは、冷凍もできるのですが、冷凍に不向きのおかず(ポテトサラダとか)も届くので、パッケージに書いてある注意書きで冷凍が可能か否かはみたほうが良さそうです。

料金

料金は以下の通り。初回は割引があり、初回頼んで解約もOKなので、一度試してみるのもありですね!

プラン名内容料金税込)初回お試し価格税込)
食卓サポートプラン主菜2種 副菜3種4,838円3,218円(33%OFF)
食卓おまかせプラン主菜3種 副菜6種12,990円9,980円(24%OFF)

※お届けには送料990円がかかります

シェフの無添加つくりおきを選んだ理由

ここからは、私がシェフの無添加つくりおきを選んだ理由についてお話しします!

添加物を使用していない

私は子供が生まれてから、食に対する意識が変わりました。

安全な食品を選びたいと思って、商品を購入する前に、原材料表記を確認して添加物の表記である「/」があるものは極力選ばないように気をつけていました。

【添加物について】
商品のパッケージの裏面にある原材料表記を見て「/」以降に書かれているものは添加物です。
この商品でいうと、「乳化剤、調味料(無機塩等)、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、(一部に乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉を含む)」が添加物ですね。

日本人は年間8キロの添加物を摂取しているという報告もあり、子供にはなるべく添加物などを避けて食べさせたいと言う親御さんも多いのではないでしょうか。

私も、自分はともかく子供には添加物はなるべくあげない方向で食材を選びたいなと思うようになりました。

そんな中で、こちらのシェフの無添つくりおきでは、添加物を使用しないレシピを採用しています。

調味料などにもこだわっていて、安心できるなと思いました。

味も濃すぎない優しい味わいで、子供にもそのまま食べさせても問題ないです!

お届けの時に届く「つくりおき便」も可愛くて読むのが楽しいのも密かなポイント。

改めて、食材や調味料にこだわってくれているのを知れて、安心に繋がっています。

管理栄養士監修の献立は野菜たっぷりでありがたい

管理栄養士が監修した献立は、野菜たっぷり。

副菜にもタンパク質(魚・肉・大豆)などが入っていて、これを自宅で自分で作るとなると食材もたくさん買わないといけないし、調理も大変です。

◾️ある日の献立

  • 牛肉のしぐれ煮
  • 小松菜と舞茸と豚肉炒め
  • 白菜ときのこのあっさり煮浸し
  • 野菜もとれる味の南蛮漬け
  • ポテトサラダ

毎週、栄養バランスの整ったおかずが届くと思ったら、自分で作る食事は、少し栄養バランスが偏っていたり、野菜が少なくてもいいか〜と思えるようになりました。

自分で食事を作らないことへの罪悪感より、子供へ栄養バランスが取れた安全な食事を与えられる満足感の方が大きかったのことがびっくりでした。

  • 副菜にもタンパク質が入っているものがあって、どれが主菜でどれが副菜かわからないような豪華で美味しいメニュー!
  • 毎週、栄養バランスの取れたおかずが届くと思ったら、自分で作る食事が少し野菜が足りなかったりしても罪悪感がなくなったのが嬉しい
  • 自分では作らないような献立が届くので食事の時間が楽しくなった!

デメリットだなと思う部分

個人的にデメリットだなと思う点が、副菜の量が多いです(笑)

私が頼んだ食卓サポートプランは、主菜と副菜の量が同じなのですが、インゲンのごまあえがすごい量届いて、食べきれないかと思いました(笑)

枝豆コーンやひじきなどの副菜のおかずはアレンジしたりして消費しましたが、インゲンのごまあえはアレンジの方法が私の料理の腕では見つからず、何日間かかけて食べ切りました。

量が多いのは嬉しいのですが、嬉しいおかずと困ってしまうおかずがありますね。。。笑


あとは、分かってはいたのですが、冷蔵で届くので、消費期限が届いてから3日と早いですね。

しかし、冷凍できるおかずもあるので、食べきれなさそうだったら、冷凍可能なおかずは冷凍してしまえば、好きなタイミングで食べられるので、そこは問題ないかなと思います!

  • メニューによってはアレンジができないものがある
  • 消費期限が短い

ある日のメニュー

今回、届いたメニューがこちら

  • ひじきの煮物
  • 鶏肉とじゃがいものケチャップソース
  • 特製出汁のみぞれ鍋
  • 鶏肉と彩り野菜のサラスパ、さっぱりマヨ和え
  • いんげんのごま和え

野菜もたっぷり使われています!

私は料理が苦手な方なので、ひじきを自分で煮ることはしないので、届いた時はとっても嬉しかったです!

味はどうなの?

味は美味しいです!

今回のメニューでは、個人的には「特製出汁のみぞれ鍋」が美味しかったです!

魚が入っていて、骨に気をつけながら、子供にも食べさせました!

味が濃すぎることもないですが、ご飯もすすむし、小さな子供にも安心して食べさせることができます。

温めて食べるおかずと冷蔵のままで食べるおかずがあって、冷凍とは違って作りたての美味しさが味わえるのがいいなと感じます。

副菜の量が多くて食べきれないので、ひじきの煮物については、ご飯と混ぜてひじきご飯にしました!

(インゲンはさっき言った通り、消費に困りました(笑))

どのくらい時短になる?

ご飯は炊かないといけないのですが、朝、予約炊飯しておけば、帰ってきてすぐに食べることができます!

うちは毎週水曜日のお届けですが、時間指定が可能なので、18時以降(または19時以降)に予約しておけばお仕事が終わって帰宅後に受け取りができるので、受け取り損ねはなさそうですね。

流石に、お届け日当日は時間指定しているとはいえ、食事の時間までに配達が間に合うかわからないので、水曜日は副菜が食卓に並べられたらラッキーという形。

木・金曜日はおかずがあるので、ご飯を炊いて余裕があれば味噌汁をチャッと作る感じです!

土日につくりおきやまとめて食材を買い物しているご家庭も、だんだん木曜・金曜あたりで冷蔵庫が寂しくなってくると思うので、平日お買い物ができないご家庭は「水曜日」到着、おすすめです!

時短で言うと、帰ってきてご飯まで15分あれば「いただきます!」まで行けると思いますよ。

どんな方におすすめ?おすすめしない人はどんな人?

いろんなおかずの宅配サービスがありますよね。

実際に使ってみて、こんな方におすすめ、逆にこんな方は違うサービスの方がいいかなと思った個人的な意見を忖度なく伝えます。

こんな方におすすめ

1.子供に安全なものを食べさせたいけど、どうやって選んだらいいかわからない方

お届け時に同梱されている「つくりおき便」を読んで、とってもこだわっていると感じました。

毎週届く「つくりおき便」をよむと、親御さんの食に対するリテラシーも上がりますよ。

調味料までこだわって作られているのがありがたいなと思っています。

調味料にも添加物が入っているケースが本当に多いんですよね。

私は結構、添加物とか気にするタイプで、食育セミナーとかもよく受講するのですが、まず、安全な食を提供するためには調味料を変えるところから!とよく聞くので、改めて安心だなと思っています。

無農薬、国産の食材にこだわっていたとしても、調味料が悪いと結局意味ないですからね。

安心なものを食べさせたいけど、どうやって選んだらいいかわからないという方は、まずこちらを選んでみたらいいと思います。

栄養バランスを考えた献立を食卓に出したい方・お料理が苦手な方

私は、添加物が気になるくせに料理が苦手で、凝ったものを食卓に並べることができないんですよね。

献立もワンパターンになってしまっているし、野菜の価格はどんどん高騰しているのでたくさんの種類を出せていない現状に栄養バランスという点では、良いとはいえません。

そんな方は、このサービスを利用するといろんな種類の野菜を食べさせることができていいなと思っています。

私はこのサービスを利用して、普段の自分の作る食事への罪悪感がなくなりました。

「今日の夕飯、オムライスだけで野菜ほとんどないけど、、、まぁいっか!」

と思えるようになっったのは、本当にありがたかったです。

3.仕事と育児の両立に悩んでいる方・家事の時間を減らして心のゆとりを取り戻したい方

仕事をしながら、育児に取り組んでいる共働きの家庭には、このサービスに限らず、おかずの宅配サービスを利用してほしいなと思います。

このサービスを利用してから、かなり時間にゆとりができました。

毎日、仕事が終わって保育園にお迎えに行き、帰ってきてから急いで食事の用意をして、食べさせてお風呂に入れて、寝かしつけをするまでの時間は本当に忙しいですよね。

下手したら仕事の時間の方が忙しくないなんて人も・・・

親である自分自身が心にゆとりがないと、子供へも優しくできない。。。なんてケース実際にあった方もいるのではないでしょうか?

上の2つのどちらかに当てはまっていて、毎日忙しくて自分にゆとりがないなと思った方は、ぜひ初回だけでも試してみてほしいなと思います。

1度利用したら、使ってよかったと思うはずです

  • 添加物不使用の安心・安全なおかずを選びたい
  • 濃すぎる味付けが苦手
  • 野菜を多めに摂りたい・栄養バランスが考えられた食事を摂りたい
  • 料理が苦手で、献立がワンパターン化している
  • 毎日時間に追われていて、心にゆとりがなくなっていると感じる

シェフの無添つくりおきお申し込みはこちらから

おすすめしない人

1.添加物とはそこまで気にならない。それよりお値段が安い方がありがたい!

こちらのサービスは、添加物不使用、という点が大きなメリットなので、添加物などがそこまで気にならない方は、あえてこのサービスを選ぶ必要はないかなと思います。

それならもう少し安価な宅配サービスもあるので、そちらを選んだ方がいいと思います。

おって、おかず宅配サービスの比較記事も出そうと思っているので、そちらで比較してみてください!

2.旦那さんや自分が出張などで、夕飯を食べないことが多い方

1食の量が多いので、大人の人数が減ってしまうと、料理が余ってしまうかも。

余ったものは冷蔵して次の日にお弁当などでお昼に食べたりできるなら良いですが、同じおかずを何日も食べるのは嫌だったら辛いかも。。。

うちは旦那が数日出張で家を空けることが結構あって、旦那がいない水曜日におかずが届いた日は、まず冷凍できるおかずは冷凍庫に入れて、冷蔵のおかずから優先的に食べるようにしています。

アレンジできるおかずはアレンジして食べたりしました。

先ほどから言っているインゲンの胡麻和えは、旦那がいない日に届いたので、毎日毎食インゲンを食べていて、ちょっとインゲンが嫌いになりました(笑)

こういった家庭は、冷凍のおかず宅配サービスの方が臨機応変に解凍して食べられるので、そちらの方が向いているかもしれません。

まとめ:賢くおかず宅配サービスを利用して、子供も大人も心と体の健康を守ろう

このサービスは、子供の健康を特に気にしている方にはとてもおすすめのサービスです。

  • 添加物を使用していない
  • 調味料にもこだわっている
  • 栄養バランスが取れた献立

そして、毎日の家事・育児で疲れが溜まっている親御さんは、ぜひ毎週のちょっとした自分へのご褒美と休憩タイムとして、宅配サービスを利用してみてほしいです!

みなさん、子育て本当にお疲れ様です。

親の皆さんが疲れていたら子供は元気に過ごせません。

一度ぜひ試してみてくださいね!

シェフの無添つくりおきお申し込みはこちらから

タイトルとURLをコピーしました