»公式 Instagram 開設しました

2歳でも楽しめる?サンリオピューロランド乗り物・アトラクションを徹底解説!

サンリオピューロランド
本ブログではアフィリエイト広告を利用しています

サンリオピューロランドに2歳の娘と行っても楽しめる?
乗れる乗り物ある?

せっかく子どもとサンリオピューロランドに行くなら乗り物などにも乗って楽しみたいですよね。

サンリオピューロランドもいろんな新しいアトラクションがどんどん増えていて、小さなお子様連れだと、どこまで楽しめるのかどんな乗り物に乗れるのか気になるところかと思います!

今回は、サンリオピューロランドに年4回以上は行っている私が、2歳の娘と楽しめるアトラクションについて徹底解説していきます。

↓この記事を読むとこんなことがわかります

  • 2歳でも楽しめるアトラクション
  • 子どもでも楽しめるショー
  • 2歳児おすすめのアトラクション5選
  • 3歳以上じゃないとできないアトラクション

これからサンリオピューロランドに行く方が、120%楽しめるようにわかりやすく解説しますので、ぜひ最後までお楽しみください。

→詳細すっ飛ばして2歳児おすすめのアトラクション ベスト5が見たい方

子連れでも利用できるアトラクション

サンリオピューロランドの乗り物やイベントは、基本的に年齢や身長制限はなく、子供でも楽しく参加できるアトラクションやショー、体験型ワークショップなどがたくさんあります。

アトラクション名特徴混雑レベル
サンリオキャラクターボートライド(詳細を見る)サンリオの様々なキャラクターに会えるボートのアトラクション。一番人気。混雑レベル:5
一番並んでいるアトラクション。60分以上の待ち時間の場合も。
マイメロードドライブ(詳細を見る)マイメロの可愛い世界に入り込める乗り物。混雑レベル:4
混んでいる日は40〜50分待ちのことも。
シナモロールの小さな大冒険(詳細を見る)魔法のステッキをで高得点を目指すシューティングゲーム。未就学児は参加はできない混雑レベル:3
1回で乗れる人数が多いので、待ち時間はそんなに長くない
バディエディワンダフルクラブ(詳細をみる)英語を使ったインタラクティヴアトラクション混雑レベル:1
完全予約制なので、混雑はない。
キャラグリレジデンス(詳細をみる)キャラクターとグリーティングができる。お目当てのキャラの電子整理券を取得し、予約時間にグリーティングができる混雑レベル:5
開園後、まずここが一番混む。整理券がなくなり次第受付終了
レディキティハウス(詳細を見る)キティちゃんのお家を散策後、キティちゃんと写真が撮れる混雑レベル:3
午後は混みがち。
Kiki&Lala トゥインクリングスタジオ(詳細を見る)キキとララの可愛い世界観のお部屋を散策できる混雑レベル:2
比較的空いている。大体長くても25分待ち程度

サンリオピューロランドは、他のテーマパークに比べて、アトラクションの数が少なめなので、どうしても混雑してしまいます。

それでも、混雑している土日であっても、混雑レベル2程度であれば、25分ほどの待ち時間というのが最長くらいです。

→子どもにおすすめのショー・パレードを見てみる

サンリオキャラクターボートライド

サンリオピューロランドで一番人気のアトラクションといえばこれ。

ボートに乗ってサンリオの世界に飛び込むことができます。
たくさんのキャラクターに会うことができ、所要時間も約10分と、乗ったら大満足のアトラクションです。

ただし、待ち時間はいつも長め。

オープン直後から30分以上待ちということもザラにあるので、子供が昼寝中などに気合を入れて並ぶか、現地で購入できる「ピューロパス」で課金して並ぶ時間を短くするのが良いと思います。

また、後列(3列目)指定で乗る場合は、早く乗車できる技もあります。

サンリオピューロランドのアトラクション入り口付近に、後列指定の乗車列があるので、そこに並ぶことで、早めに乗車できることがあります。

後列乗車の場合は2人ずつ乗るので、偶数で行っているグループの方は検討してもいいかもしれません。

▶︎アトラクション一覧表に戻る

~マイメロディ&クロミ~マイメロードドライブ

マイメロちゃんの形をした可愛い「エコ・マイメロカー」に乗って、「マイメロディ達が暮らす「マリーランド」を巡るライドアトラクション!

アトラクション内に6つのフォトポイントがあり、撮影した写真は、降車後にスタンプやペンツールなどでデコレーションして購入することができます。

乗車時間も5分程度と短く、ゆっくり動くので、小さい子供でも安心して乗ることができます。

▶︎アトラクション一覧表に戻る

シナモロールの小さな大冒険

シナモロールの小さな大冒険というアトラクションは、魔法のステッキを使って高得点を目指すシューティングゲームができます。

椅子も上下に揺れて臨場感あふれる中で、シューティングゲームを楽しめますよ。
ストーリーの最後には、その回のベストシューターを発表してくれるから、大人も本気で楽しめちゃいます!

小さい子供も参加はできるのですが、小学生以下は、動かない椅子で見学をしながら応援するだけになってしまうので、もう少し大きくなってからの方がさらに楽しめるかも。

▶︎アトラクション一覧表に戻る

キャラグリレジデンス

このキャラグリレジデンスは、キャラクターと会って写真が撮れます

その日に写真が撮れるキャラクターはランダム。好きなキャラクターを選んで、デジタル整理券を取得すれば準備完了です!(この整理券がないとキャラクターと会うことができません)

あとは整理券に書かれている時間に再度訪問したら、念願のキャラクターとの写真撮影ができますよ!

1回取得してしまうと、そのグリーティングが終わるまで、次のチケットは取れません。
グリーティングの時間も指定できないので、順番に早い時間から埋まっていきます。

人気のないキャラ(?)は整理券が残っている可能性があり、最初のデジタル整理券のグリーティングが終了した後にも整理券が残っていたら再度取得は可能なので、最初に並んで早い時間の整理券をゲットすることで、もう一回キャラクターと会うことができるかも!

▶︎アトラクション一覧表に戻る

レディキティハウス

レディキティハウスはキティちゃんと写真撮影ができるアトラクション。

キティちゃんの可愛い世界観に浸りながら、レディキティハウスを進むと、最後にキティちゃんと写真が撮れちゃいます。

キティちゃんと会う前のお部屋も可愛くて、子供も楽しく歩いていけるので、サンリオピューロランドに来たら一度は行ってほしいスポットです!

▶︎アトラクション一覧表に戻る

Kiki&Lala トゥインクリングスタジオ

Kiki&Lala トゥインクリングスタジオは、キキとララのふわふわ可愛い世界観が広がる写真スポット。

子供と一緒に楽しく写真を撮りながら、キキララの世界観に浸れます。

子供達は自由に歩き回れるので、歩くのに自信がない小さいお子さんにも楽しめるアトラクション。

▶︎アトラクション一覧表に戻る

BUDDYEDDY WONDERFUL CLUB(バディエディワンダフルクラブ)

BUDDYEDDY WONDERFUL CLUB(バディエディワンダフルクラブ)は、英語で遊ぶインタラクティブアトラクション!

自分の話した英語のアイテムが映像で飛び出すというとっても面白いアトラクションで、レベルも1〜3で難易度も選べるので、英語初心者でも楽しく遊べます。

このアトラクションは以前まではサンリオイングリッシュマスター を利用している人しか使えなかったり、入場料がかかったのですが、今は予約をすれば誰でも遊ぶことができます。

アトラクションの乗車予約は、当日に現地でできます!

子供が英語に興味を持つきっかけになるかもしれませんよ!

▶︎アトラクション一覧表に戻る

【ちょっと余談ですが。】

我が家はこのサンリオの英語アトラクションに乗った後に『我が子、もしかしたら英語好きなのかも?興味持ってくれるかも‥?』と思い、サンリオ イングリッシュマスター 無料サンプルを請求してみました。

サンリオ好き!なお子さんなら、無料サンプルで少し英語に触れてからアトラクションに乗ると、もっと楽しめそうです!

ピンクの光るボタン

\ 無料サンプル実施中 /

サンリオ英語を試す >

▲目次に戻る

子どもでも楽しめるパレード・ショー

名称特徴課金
KAWAII KABUKI ~ハローキティ一座の桃太郎~(詳細をみる)ハローキティが出演する歌舞伎の本格ショー当日、ピューロパスを購入も可能『1席1,000円(税込)』
びょんわぁ~beyond words~(詳細をみる)マイメロ・クロミが出演する、ノンバーバルなエンターテインメントショー当日、ピューロパスを購入も可能『1席1,000円(税込)』
ハッピーセレブレーションパーティ(詳細をみる)その月の誕生日・記念日の方を、キャラクターと一緒にお祝いするアニバーサリーショー!子供は出演キャラクターとハイタッチができるなし
ミュークルシュシュ(詳細をみる)こねこのぬいぐるみ、ミュークルドリーミーのみゅーが登場するライブショー!「ミュークルシュシュ」(有料)を持っている子どもはショーに参加して一緒に行進ができる「ミュークルシュシュ」600円を購入することで参加可能
Miracle Gift Parade(ミラギフ)(詳細をみる)キャラクター大集合の大人気のパレード。自由席は激戦のため、事前に指定席購入がおすすめ1000〜3,000円の指定席

2歳以下は、パレード・ショーも膝の上での鑑賞の場合は課金の対象にはなりません。

その日のショーのスケジュールは、公式サイトのスケジュールからご確認くださいね。

→公式サイトのスケジュールはこちら

KAWAII KABUKI ~ハローキティ一座の桃太郎~

ハローキティが出演する歌舞伎のショーがあるのをご存知ですか?

「KAWAII KABUKI ~ハローキティ一座の桃太郎~」

かなり本格的で初めて見た時は感動しました!

しかし、この歌舞伎、本格的すぎて「柝(き)」の音が大きくて、びっくりして泣いてしまう子も‥

また上映時間が40分と長いので飽きてしまうお子さんもいそうですが、子供にいろんな経験や伝統文化を知ってほしいという親御さんには一度見せてみる価値ありです!

有料のピューロパスは1席1,000円(税込)。当日に現地で購入できます。

▶︎パレード・ショーの一覧表に戻る

びょんわぁ~beyond words~

マイメロディちゃんとクロミちゃんが出演する「びょんわぁ~beyond words~」というショー2025年に始まったばかりの注目のショー。

ノンバーバルな新感覚エンターテイメントショーと謳っており、言葉を使わないでショーが進行していくので、言葉がわからない子供や外国の方も楽しめるショーです。

有料のピューロパスは1席1,000円(税込)。こちらも当日に現地で購入できます。

最近始まったショーのため、結構人気で待ち時間が長いので、どうしても見たい方は購入を検討してもいいかもしれません。

▶︎パレード・ショーの一覧表に戻る

ハッピーセレブレーションパーティ

大体、開園後一番最初にやっているショーがこれ。

キッズ鑑賞エリアがあり、そこで子どもと一緒に踊ったり、最後にキャラクターとハイタッチすることができます。

大人が付き添いをすることはできないので、親から離れてショーを見たりタッチしに行ったりすることができれば、子どもも楽しめるショーです。

我が子は2歳半くらいから、一人でキャラクターの元に行ってタッチをすることができるようになったので、2歳の子でも十分楽しめるショーです。

個人的には、初めて一人でタッチできた時の子どもの『できた!』みたいな表情が成長を感じてさらに感慨深いショーでした。

▶︎パレード・ショーの一覧表に戻る

ミュークルシュシュ

サンリオピューロランド公式サイトから引用:https://www.puroland.jp/

不思議なちからをもっているこねこのぬいぐるみ、ミュークルドリーミーのみゅーが登場するライブショーです。

正直、ミュークルドリーミーのみゅーちゃん、知りませんでした(汗)
あまりメジャーなキャラクターではないですよね。

でも実際に見ると可愛いです!

このショーは子どもが一緒に参加でき、キャラクターと一緒に知恵の木(サンリオピューロランドの真ん中にある大きな木)の周りを行進することができます。

参加条件は「ミュークルシュシュ」600円の購入が必須で、大人の付き添いなしで行動できる小学生以下の子どもということになっています。

サンリオピューロランド公式サイトから引用

購入は、当日1階にあるお土産ショップにて購入が可能です。

▶︎パレード・ショーの一覧表に戻る

Miracle Gift Parade(ミラギフ)

サンリオキャラクターが大集合する、大人気のパレード『ミラクルギフトパレード』

2歳の娘も、いつもこのパレードの時は大興奮です!

自由席は、開園と同時に争奪戦で、ずっと座っていないといけないので、子連れで行くなら有料席一択。

しかし、有料席も毎回激戦です。

チケット購入可能になる9:30ぴったりくらいにサイトに飛んで購入しないと、いい席は買えないですね。

1か月分を2回に分けて販売
●毎月21日9:30〜:翌月1日〜15日上演分販売
●毎月6日9:30〜:当月16日〜月末上演分販売

\ 2025年11月まで /

2025年11月で千秋楽を迎えてしまうので、その前にぜひ見てほしい感動のパレードです。

▶︎パレード・ショーの一覧表に戻る

▲目次に戻る

2歳におすすめアトラクション ベスト5

  • 2歳の娘の反応
  • 親の疲れ度合い
  • 混雑状況

こういった内容を加味して独断と偏見で決めた2歳児おすすめベスト5はこれ!

順位 アトラクション名 理由
1位 キャラグリレジデンス サンリオキャラクターと会えると親も子どももテンションあがる!やっぱりここは押さえておきたい(詳細をみる)
2位 サンリオキャラクターボートライド 並ぶ時間は長いけど、満足度は高い!課金も視野に入れてもいいかも(詳細をみる)
3位 Kiki&Lala トゥインクリングスタジオ 待ち時間が比較的短くて、写真スポットもいい子供の散歩になる(詳細をみる)
4位 バディエディワンダフルクラブ 予約ができたら待ち時間なしでアトラクションに参加できる!(詳細をみる)
5位 ハッピーセレブレーションパーティ 子どもが一人でタッチできるようであれば、子どもは大喜びのショーです(詳細をみる)

個人的には、ミラクルギフトパレードがおすすめ1位なのですが、初心者の方はチケットの入手など激戦で難しいのではないかと思い、除外しました。

もし、まだ有料席を購入できるタイミングであれば、挑戦するのはおすすめです。

3歳以降で楽しめるアトラクション

基本的にアトラクションに年齢制限のないサンリオピューロランドですが、CHALLENGE PURO (チャレンジピューロ)というアトラクションだけは、3歳〜15歳という対象年齢があります。

 料金体験時間対象年齢定員
パティシエ体験1500円(税込)約30分3歳~15歳8名
衣装デザイナー体験3000円(税込)約30分3歳~15歳6名
キャラクターデザイナー体験1000円(税込)約20分3歳~15歳10名

CHALLENGE PURO (チャレンジピューロ)は、ワークショップ型新アトラクションで、有料の参加券が必要なります。

3つのアトラクションがあり、それぞれ料金なども違います。

【パティシエ体験】
デザートメニュー制作工房で、かわいいキャラクターのオリジナルデザートつくりを体験できます!
体験後には手作りのキャラクターデザートが食べられるのも嬉しい!

【衣装デザイナー体験】
衣装デザイナーになって、キティのコスチュームを作ることができます!
体験後にはオリジナルコスチュームを着たキティのぬいぐるみをお持ち帰りできるので、キティちゃん大好きな子供にとっては最高ですね!

【キャラクターデザイナー体験】
キャラクターのデザインを体験することができます!タブレットをつかって自分だけのオリジナルキャラクターを作成し、体験後にはオリジナルキャラクターカード、限定デザインネックストラップ(カードケース)をお持ち帰りできます!

こちらの参加券については前の月の23日10時より「翌月1日~月末分」の販売をします。

以下から申し込みができるので、いきたい日のチケットが売っているか確認してみてください!

\チャレンジピューロの参加チケット/

セナママ
セナママ

うちの子供は2歳なので、まだやったことはないのですが、3歳になったら絶対やってみたい!

子供にとっては、楽しい思い出になること間違いなし!

▲目次に戻る

やってたらラッキー!ふわふわキッズランド

小さい子供も自由にハイハイしたり、ふわふわで遊ぶことができる「ふわふわキッズランド」。

我が子はここで0歳の頃は動き回っていました。

このふわふわキッズランド、2025年9月11日現在、休止中です。

ふわふわキッズランドがある、エンターテイメントホールはいろんな季節のイベントをやっているので、その日のスケジュールを見て、やっているかどうか確認するのがおすすめです。

8月に行った時には、縁日のイベントをやっていました!

イベントも小さい子が楽しめるものばかりなので、エンターテインメントホールが開放されている日はぜひ行ってみてください。

▲目次に戻る

まとめ:2歳でも楽しめるアトラクションはたくさん!

サンリオピューロランドは2歳の子どもでも十分楽しめます。

2歳までは入場料が無料なので、ぜひこの機会にサンリオピューロランドで楽しい家族の思い出を作ってみてはいかがでしょうか?

サンリオピューロランドの当日の動き方・スケジュールについてはこちらの記事で徹底解説しています。

みなさんの子ども連れでのサンリオピューロランドで過ごす時間が楽しいものになることを願っています♪

サンリオピューロランドの入園チケットを割引で購入するならこちらがおすすめです!

\購入サイトはこちら/

チケット購入後は来場予約を忘れずに行なってくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました