»公式 Instagram 開設しました

【購入体験談】サンリオイングリッシュマスターを買った2歳児のリアルな口コミ・毎日の学習方法

英語
本ブログではアフィリエイト広告を利用しています

我が家では、サンリオイングリッシュマスター(SEM)を購入しました。

悩みに悩んで、結局我が子は購入当時は2歳半。

  • 購入するには年齢的にもちょっと時期が遅いかな?
  • ちゃんと使いこなせるかな?
  • 興味を持ってくれるかな?
  • これだけで英語が習得できるの?

買う前はこんな不安がずっと頭を巡っていました。36万円の高い買い物です。

そんな私が、結局購入を決意して、実際に導入した率直な感想は『購入してよかった!』です。

今回は、実際に購入したからこそ言えるリアルな日々の使い方・学習法、買ってわかった感想・口コミなどを赤裸々に綴っていきます。

記事を読むとこんなことがわかります
  • 実際に購入した我が家の日々の使い方
  • 購入後2ヶ月経った我が子の成果
  • リアルな口コミ(よかった点・後悔している点)
  • 購入を決意した理由

もし、購入を迷われているのであれば、この記事を読むことで、購入後のイメージが湧いたり、不安な部分が解消されたり、我が家には合う・合わない がわかる内容になっていると思います。

↓目次から気になる内容にジャンプできます

サンリオイングリッシュマスターの購入を決めた理由

我が家は、無料サンプルの請求・無料体験を通じて購入に至りました

無料体験をしてみたら、子どもが想像以上に興味を示したからです(DEWの体験の時は、早々に興味を失っていました)

私は、地方住みのためオンラインでの無料体験で、1週間ほど教材をレンタルできたのですが、タッチペンと絵本を夜寝る前に毎晩読みたがりました。

また、オンライン体験当日も映像をみて一緒に体を動かして『もう一回!』と気に入った部分は何度も見たいと言っていました。

それでも、36万円の教材だったので、こんなに興味を示したとしてもやっぱり購入するかどうかは正直悩みました。

しかし、月換算で費用を計算したら安いかもと思い『学習は我が子への投資!』と決めて購入に至りました。

一括払いの場合:368,478円(税込)

5年学習を続ける計算:1年あたり73,696円

毎月の月謝:6,141円

我が子は2歳半。小学1年生の夏休みまで学習を続ける計算で5年と算出しました。
英語の学習塾などに入会したら、10,000円前後はかかるので、そう考えたら悪くない金額かなと思いました

まずは、無料サンプルでお子さんの反応を確かめてみるのは結構おすすめです!

実際に無料サンプルが届いた後の勧誘などの状況についてはこちらの記事で説明しています。

\ まずは無料でお試し /

サンプルを申し込む >

▲ 目次に戻る

我が家のサンリオイングリッシュマスターの使い方【2歳児】

購入に至った後、我が家ではこの6つのルールを決めて学習を進めています。

  1. テレビ・YouTubeの代わりにサンリオ英語のDVDを見せる
  2. 車の中の長距離移動は、DVDを流す
  3. 体を動かすセクションでは親子で一緒に動く
  4. 寝る前にドリームスイッチを見せる
  5. アプリでアウトプット!とにかく楽しいを演出
  6. サンリオイングリッシュマスターでの学習のゴールを作る

詳しく解説していきます。

子供がテレビを見たい時はサンリオイングリッシュマスターを見せる

子どもが『テレビ(YouTube)が見たい!』と言ってきたら、サンリオイングリッシュマスターを見せるルールにしました。

最初の頃は、希望の動画ではない!と怒っていましたが、パパママがサンリオイングリッシュマスターを楽しそうに見ていると自然とサンリオもいいかもと思ってくれるようになりました。

セナママ
セナママ

ポイントは、パパママが一緒に楽しんで見るという点かなと思います

最近は自分から「エディ・ピタ 見る!」と言ってくるようになりました(エディ・ピタはサンリオ英語で出てくるキャラクターです)

車の中の長距離移動は、DVDを流しておく

サンリオイングリッシュマスターの教材には、DVDプレイヤーがついてきます。

車につけられるシガーソケットのコンセントも入っているので、車でDVDを見ることができました。

我が家はサンリオイングリッシュマスター導入を機に、3000円程度の安いDVDプレイヤーを購入して家用と車と両方で映像を見れる環境を整え、車で長距離移動する時は、DVDを見せています

もう2歳ということもあり、DVDプレイヤーの操作方法を教えたら自分で操作して見るようになりました(リモコンもあるので、助手席等からの操作も可能)

体を動かすセクションでは親子で一緒に動く

親子で一緒に歌ったりするセクションや、スポグリッシュという体を動かしながら英語を学ぶセクションがあるので、そこは親が率先して子どもを誘って一緒に取り組みます

子どもが喜んでくれますし、そこまで時間も取られないので、メリハリをつけて一緒に取り組むことができています。

寝る前にドリームスイッチを見せてから寝る

教材の中にドリームスイッチが入っています。

英語の絵本の読み聞かせや英語の歌がゆっくりと流れてきます

セナママ
セナママ

英語の絵本読み聞かせは、親も眠くなります(笑)

寝る前の新たなルーティンができて、寝かしつけもスムーズになりました

アプリでアウトプット!とにかく楽しいを演出

サンリオイングリッシュマスターを購入すると、専用のアプリがダウンロードできます。

これは、学んだ英語をアウトプットすることを目的に作られているアプリで、学んだ英語で発音を確認したり、英語で会話ができたりします。

我が子は、ピタとおしゃべりするのが大好き。

娘が「ナイストゥーミーチュー(Nice to meet you)」というと、ピタが「Nice to meet you too」と返してくれるので、英語で話せる!という自信につながっているような気がします。

外出先で列に並んでいて暇な時や、家で一人で学習して欲しい時などにやってもらっています。

サンリオ英語での学習のゴールを作る

ただ、闇雲にサンリオイングリッシュマスターを導入しても、親も子どももモチベーションが続かないだろうなと思っていました。

そこで、我が家では最終の学習のゴール設定をしました。

『小学1年生の夏休みに英語圏の海外へ短期留学する』

『留学時に、学んだ英語で物おじせずに会話ができるようになる』

これを我が家のサンリオイングリッシュマスターの英語学習のゴールと設定しました。

この留学がきっかけで、英語でコミュニケーションを取るのが楽しい!もっと英語を専門的に学びたい!と思えたとしたら、この教材を導入した価値があるなと考えました。

セナママ
セナママ

あと5年後に留学をすると決めたのでコツコツ留学費用を貯めていってます

\ まずは無料でお試し /

サンプルを申し込む >

▲ 目次に戻る

購入して2ヶ月経った我が子の変化・効果

我が家は購入してから2ヶ月が経過しました。

具体的には3つの成果が見られていて、改めて導入してよかった!と思えています。

YouTubeの視聴が格段に減った

家にいる時はYouTubeはダメ、サンリオイングリッシュマスターのDVD視聴のみ!というルールで子どもも対応できるようになったので、YouTubeの視聴が格段に減りました。

映像自体も現代の子に合わせて面白い・飽きないように工夫されているので、YouTubeの代替品として受け入れてもらえたのかなと思います。

ちなみにこれが個人的には満足度高かったです。いつも何時間もYouTube見せてしまっていることに少なからず罪悪感を感じていたので、英語の勉強と思ったら、映像を見せるのも罪悪感は無くなりました。

英語の歌を口ずさむようになった

動画を見ながら、一緒に合わせて歌ったり、きらきら星なら英語で歌えるようになりました!

サンリオ英語で採用されている歌は、日本語でも聞き馴染みのあるものが多く、大好きなサンリオキャラもたくさん出てくるので、とっても興味を持ちやすいのだと思います。

日本語と英語で発音が違うということを認識した

我が子は、2歳半からの学習開始ということで、すでに自分の言語が日本語になっていたので、最初「strawberry(ストロベリー)」と言っても「違う!いちごだよ!」と訂正されていました(笑)

しかし、英語と日本語があること・世界には英語を話す人の人口の方が多いことを話して、DVDから流れてくるのは英語なんだなと理解したように感じます。

先日、外国の方が気さくに英語で話しかけてくださった出来事がありました。

『さっきの方は英語で話していたね。』『今度はおしゃべりしてみたいね』

そんな親子での会話をしながら子どもも体験を通して学んでいくことができたように感じます。

\ まずは無料でお試し /

サンプルを申し込む >

▲ 目次に戻る

SEM購入者だからわかるリアルな口コミ

ここではサンリオイングリッシュマスター(SEM)購入者ならではのリアルな口コミを紹介します。

教材の内容に関するメリット・デメリットや、他の人の口コミなどは別の記事で紹介しています。

よかった点・メリット

個人的に感じている良い点・メリットはこちらです。

親子で一緒に学ぶ時間ができたのがよかった

つい日々の忙しさで子供と一緒に過ごす時間を取ることができないことが多かったのですが、サンリオイングリッシュマスターを一緒に見る時間が、子供との時間になったのが大きかったです。

親としても、これだけ高額なお金を払ったのだから見る時間を増やさねば!という気持ちは芽生えるので、おままごとや電車遊びに付き合うよりは、積極的になれます

また、親子で海外留学という目標も立てることができたので、私自身も一緒に学習に取り組めています。

親が見ていて飽きない映像なのが助かる

ディズニー英会話システムやおうち英語系を導入するのを躊躇っていた理由の1つが、テレビが毎日同じ映像や音楽が流れていたら、自分自身が嫌になってしまうのではないか?という点でした。

サンリオイングリッシュマスターは映像も綺麗で、短いコンテンツが続いていくので飽きずに見ることができます。

1レッスン20分という短さも集中力の持続につながっていて、とてもおすすめです。

後悔している点・デメリット

後悔している点は、今のところは特にないのが個人的な感想です。デメリットはあったので、そちらを記載していきます。

付属のDVDプレイヤーが性能が低い

DVDプレイヤーは、テレビに接続する端子はHDMIケーブルに対応していません。

変換ケーブルを別途購入する必要があります。

また、充電式ではないので、すぐに電池がなくなってしまいます(電源に差し込んでいたら映像は見えます)

使い勝手が悪かったので、結局、安いDVDプレイヤーを購入しました。DVDプレイヤーは今とっても安いので、購入してしまってもいいかもしれません。

ぬいぐるみが増える

サンリオイングリッシュマスターのセットには、ぬいぐるみが5体セットで入ってきます。

なかなか場所を取るんですよね‥

映像内によく登場する「エディ」と「ピタ」は子どもが好きで、ぬいぐるみも気に入って一緒におままごとをしたりして遊んでいますが、他の3体はほとんど使っていないので、クローゼットを占領しています。

私が感じたデメリットはこのくらいでした。

それより、親子で一緒に取り組む時間を作ることができて、メリットの部分の方が大きかったです。

元々ディズニー英会話システムを迷っていた身からすると、サンリオ英語は価格に対してメリットを感じられていい買い物ができた!と感じています。

もし購入を迷っている方がいたら、まずは無料サンプルから試してみて、合うかどうか検討してみてはいかがでしょうか?

>>>まずは無料サンプルを試してみる

▲ 目次に戻る

まとめ:サンリオ英語、我が家には合っていた!

サンリオイングリッシュマスター購入後

  • YouTubeを見る時間が格段に減った
  • 英語と日本語があることを理解できた
  • 英語の歌を歌えるようになった
  • 毎日、親子で一緒に何かに取り組む時間を作れるようになった
  • 寝る前のルーティンを作ることで寝かしつけも楽になった

こんなにいい変化がありました。

36万という安くない金額ですが、もったいなかった〜とは思っていなくて、むしろ買ってよかったと思えるほど、良い変化を感じています。

Sanrio English Master は、元々33万円だったのが2025年に値上げしています。

競合であるディズニー英会話システムが98万円という価格を考えると、今後、サンリオイングリッシュマスターもさらに値上げするかもしれませんね。

中古品もまだあまり出回っていないので、これから需要が増える可能性もあり、リセールという観点からも可能性があるかなと思っています。

そんな感じで、我が家は、サンリオイングリッシュマスターを買って今のところ大満足です!

今回の記事が、購入を迷われている方の助けになれば幸いです。

もし、購入を迷われている方は、一度無料サンプルを試して見ることがおすすめです!

>>>まずは無料サンプルを試してみる

\ まずは無料でお試し /

サンプルを申し込む >

タイトルとURLをコピーしました